浴室乾燥機
 
				
| 節電のポイント | 
| フィルターをおそうじする | 
				浴室乾燥機のフィルターは、浴室の湿気によるカビなどで汚れやすい環境です。定期的におそうじをして、電気効率を良くしましょう。			
					| フィルターのおそうじ方法 | 
				①浴室乾燥機の前面パネルを開いて、掃除機でフィルター表面にたまったホコリを取り除きます。
取り外す前に掃除機をかければ、外した衝撃で下に落ちるホコリを極力少なく出来ます。
※フィルターの取り外し方は取扱説明書をご参照ください。
②フィルターを取り外してフィルターの裏側のホコリを掃除機で取り除きます。
③フィルターをやさしく水洗いします。
④フィルターを陰干しして乾かしたら、再びフィルターを浴室乾燥機にセットします。
					取り外す前に掃除機をかければ、外した衝撃で下に落ちるホコリを極力少なく出来ます。
※フィルターの取り外し方は取扱説明書をご参照ください。
②フィルターを取り外してフィルターの裏側のホコリを掃除機で取り除きます。
③フィルターをやさしく水洗いします。
④フィルターを陰干しして乾かしたら、再びフィルターを浴室乾燥機にセットします。
| 使用時間短縮の工夫を | 
				浴室乾燥機は、非常に電力消費量の大きい家電です。浴室の湿気は、最後に使った人が使用後に拭きとる事で使用時間を短縮できます。			
 
				
 
				
				節電のために浴室乾燥機の利用を控えて洗濯物を部屋干しすると、洗濯物が嫌なニオイになるのが悩み...という方も多いはず。洗濯方法や干し方を工夫すれば、消費電力を抑えることができます。			
					| 換気扇で湿度を下げる | 
 
				
| 扇風機を同時利用 | 
				乾燥機にプラスして、下から扇風機で風を当てて干すと、乾燥機だけで乾かすよりも乾きが早く、少ない消費電力で干せます。			
			
				
			
 0800-111-3993
0800-111-3993 
				
 
	 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        